更新情報(2025/4/6)
本ブログの見方
本ブログは、Raspberry Pi5,Raspberry Pi4,Raspberry Pi3をWordPressのサーバとして簡単に構築する方法を掲載しています。
新規にWordPressをインストールする時は、
- 1.Raspberry PiにOSをインストール
- 2.WEB・DB・ツールのインストール
- 3.WordPressを新規にインストール
バックアップからRaspberry Piに復元する時は、
- 1.Raspberry PiにOSをインストール
- 2.WEB・DB・ツールのインストール
- 4.運用 の 2.サーバの再構築とWordPressの復元
の順でインストールしてください。
1.Raspberry PiにOSをインストール
Raspberry Pi5,Pi4,Pi3を、サーバとしてセキュアで安定に動作するようにRaspberry Pi OSをインストールします。
- インストール環境の準備
- Raspberry Piのサーバを準備
- Raspberry Piの起動ディスク作成
- Raspberry Piの電源を入れてSSHで接続
- 起動して最初にやらないといけない事
- Raspberry Pi OSの基本設定
- Raspberry Pi OSへ追加設定
2.WEB・DB・ツールのインストール
WordPressに必要な機能をインストールします。
新規にWordPressをインストール時は、次の「3.WordPressを新規にインストール」に進んでください。バックアップから復元する時は、「4.運用」の「2.サーバの再構築とWordPressの復元」を行ってください。
3.WordPressを新規にインストール
WordPressを新規にインストールする時は下記の手順でインストールしてください。
4.運用
本番に入ってから運用に必要なことおよび考えないといけない事を列記していきます。バックアップから復元する時は、「2.WEB・DB・ツールのインストール」が終わった後引き続き「2.サーバの再構築とWordPressの復元」を実行してください。もちろん、「1.WordPressのバックアップ」でバックアップが済んでいることが前提になります。
ブログ作成のTips
WordPress上にブログを作成する時、役に立ったTipsを下記に列記しています。リンクの無い記事は、今後追加の予定です。
- WordPressから無料でメールを送信する方法
- テーマにcocoonを選んで簡単にブログを作成
- ブログの高速化ならWP Fastest Cacheがおすすめ